どうも、パルータだよ。今日はちょっと趣向を変えて、昨日のぼくの1日をパルータスタイルで書いてみようと思う。テーマは「リアルな日常を楽しむ」、読んでくれたらぼくの生活がちょっとでも伝わるはず。
※一部妄想が入ってます
⸻
朝のルーティン:ぼんやり目覚める
昨日は珍しく、朝7時くらいに自然と目が覚めた。いつもならアラームに追われてギリギリまで寝るんだけど、昨日はなぜかスッキリ。目を覚ました瞬間、るぅとくぅがベッドの端で並んでぼくを見つめてた。
「おはよう、パパ」って言ってるようで、なんだかほっこりする。ベッドから起き上がると、まずは窓を開けて空気を入れ替え。外はまだ涼しくて、朝の光がカーテン越しに差し込むと心地よい。
軽くストレッチをして、昨日はヨーグルトとバナナ、ブラックコーヒーで朝ごはんを済ませた。なんか、こういう小さな時間って、贅沢に感じるよね。
⸻
午前の作業:ブログのネタ出し
朝ごはんのあとはパソコンに向かって、昨日はブログのネタ出しからスタート。テーマパークの攻略記事を書きたいと思ってて、昨日はディズニーとよみうりランドの比較を想像してた。
メモ帳を開いて、「アトラクションの回り方」「おすすめフード」「写真の撮り方」みたいに箇条書きで整理。実際に行ったわけじゃないけど、過去の経験やSNSの情報を思い出して書くと、意外とリアルな内容になるんだよね。
るぅが膝に乗ってきて、ちょっと邪魔しながらも可愛い存在感を出してくる。くぅは横でおもちゃをかじって遊んでて、ジェラは隙間に入り込んで寝てる。こういう日常の光景を見てると、「ああ、これも記事に書けるな」と思えてくる。
⸻
お昼ごはん:簡単ランチでリフレッシュ
午前の作業を終えたら、お昼ごはん。昨日は簡単に、コンビニのサンドイッチとカップスープ。作る手間がない分、その間に少し動画を観てリフレッシュ。YouTubeでテーマパークのVログを見ながら、「ああ、こういう視点で書けば面白くなるな」と頭の中で整理する。
昼ごはんのあと、軽くベランダに出て日光を浴びる。ベランダには小さな鉢植えのハーブを置いてて、昨日はミントがぐんぐん育ってるのに気づいた。こういうちょっとした自然の変化を見るのも、日常の楽しみのひとつ。
⸻
午後の作業:記事の下書き
午後は本格的に記事の下書き。パルータのブログ用にタメ語で書き始めた。昨日は「初心者でも楽しめるテーマパーク攻略術」という内容で、見出しをつけながら構成を意識して書いた。
• 見出し1:「朝イチで並ぶべきアトラクション」
• 見出し2:「昼食はここで!」
• 見出し3:「写真を撮るベストスポット」
• 見出し4:「閉園前の回り方」
書きながら、自分の体験やるぅたちとの日常をちょっと混ぜてみると、ただの攻略記事じゃなくて読み物としても面白くなるんだよね。くぅが膝に乗って寝てるのを見ながら、「この姿も記事に写真で載せたいな」と妄想したり。
⸻
夕方の休憩:散歩とコーヒー
午後3時くらいに一旦作業を切り上げて、散歩に出かけた。昨日は近くの公園まで歩くだけ。空は薄曇りで涼しい風が吹いてて、歩くと頭がすっきりする。
ベンチに座って持ってきたコーヒーを飲みながら、ちょっと日記をメモ。テーマパークの記事構想や今後のブログ展開、借金や将来のことも頭をよぎるけど、歩くと少し気持ちが整理されるんだよね。
⸻
夕食:手作り簡単ディナー
帰宅後は夕食。昨日は冷蔵庫にあった鶏肉と野菜で炒め物を作った。炒めながら、るぅとくぅが足元をうろうろ。料理をしてるときって、ぬいぐるみたちが近くにいると不思議と落ち着く。
夕食を食べながら、軽くニュースをチェック。あんまり重い話は見ないようにして、ブログのアイデアやVログのネタを考える。こうして1日の締めくくりに少しずつクリエイティブな時間を入れると、疲れてても達成感がある。
⸻
夜のリラックスタイム:動画と読書
夜はリビングで動画を観ながらリラックス。昨日はテーマパークのアトラクション体験動画を何本か見た。見ながら「ここは写真撮るのに良さそう」とか、「この混雑回避の方法、記事で紹介しよう」とかメモ。
その後、ベッドに移動して読書。小説を読みながらるぅとくぅに挟まれて、ジェラは布団の端で丸くなって寝てる。夜10時くらいに自然と眠くなって、昨日はすんなり就寝。
⸻
締めのまとめ
こんな感じで、昨日の1日は「ブログ作業+ぬいぐるみとの日常+散歩+簡単手作りごはん」がメインの平凡だけど自分らしい1日だった。創作も入れてるけど、こうして日常をブログにまとめると、自分の生活が少しだけ特別に感じられるんだよね。
テーマパーク攻略記事を書く中で、自分の生活や小さな楽しみを記事に絡めると、読み手にも「リアルな生活感」が伝わるんじゃないかな。明日もまた、こんな風に平凡だけど充実した1日を過ごせたらいいな。
コメント