「新横浜」と聞いて、あなたはどんなイメージを思い浮かべますか?
新幹線が停まる駅? 日産スタジアム? 横浜アリーナ?
確かにどれも正解ですが、実はそれだけじゃないんです!
新横浜は、横浜市内でも都会的で落ち着いた雰囲気と、グルメ・カルチャー・緑のバランスが取れたエリア。一日あれば、しっかり観光もグルメも楽しめる“横浜の隠れた穴場”なんです。
今回は、そんな新横浜を朝から夜までたっぷり満喫する「1日モデルコース」をご紹介!
観光、グルメ、買い物、癒し、ちょっぴり体験もできる充実プランを、朝から夜までタイムスケジュール形式でご案内します。
▶ 10:00|新横浜駅到着&観光スタート!
新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーラインが乗り入れる「新横浜駅」は、アクセス抜群。東京方面からは新幹線でわずか20分。早速1日をスタート!
まずは駅構内の「キュービックプラザ新横浜」で観光マップを手に入れて、観光気分を高めましょう。施設内にはドラッグストアやお土産屋も揃っているので、必要なものがあればここでチェック!
▶ 10:30|【定番】新横浜ラーメン博物館で世界のラーメン旅!
新横浜に来たら絶対外せないのが「新横浜ラーメン博物館」。1994年に開館した“ラーメンのテーマパーク”で、全国・世界の名店ラーメンが一堂に集まっています。
地下のフロアには、昭和33年の日本の街並みを再現したレトロな空間が広がり、まるでタイムスリップしたかのよう。
入場料(大人500円)を払って中へ入ると、ラーメン店がずらり。人気は北海道「利尻らーめん味楽」や熊本の「こむらさき」、イタリアから逆輸入された「Casa Luca」など。
1杯食べきれない人には“ミニサイズ”もあるので、2~3軒の“食べ比べ”もおすすめ。
スイーツ系もあるので、ラーメンの後にデザートも楽しめます!
▶ 12:00|【散策】新横浜公園でのんびりリフレッシュ
食後は軽くお散歩。駅から徒歩約15分の「新横浜公園」へ。日産スタジアムに隣接する大規模な都市型公園で、広々とした芝生広場やせせらぎ水路があり、都心とは思えない癒しの空間。
晴れた日は、ベンチで本を読んだり、自然の中でリラックスするのにぴったり。
時間が合えば、日産スタジアムのガイドツアー(有料・予約制)に参加するのもおすすめ。普段は入れないロッカールームやピッチサイドを見学できます。
▶ 13:30|【カフェタイム】おしゃれカフェ「PEARL LADY 茶BAR」へ
散歩で少し疲れたら、駅周辺に戻ってカフェでひと息。
「キュービックプラザ新横浜」の中にある「PEARL LADY 茶BAR」では、こだわりのタピオカミルクティーやほうじ茶ラテが楽しめます。
季節限定メニューも多く、甘さ・氷の量・タピオカの種類が選べるので、自分だけのドリンクをカスタマイズできるのも楽しいポイント。
▶ 14:30|【体験】横浜アリーナ周辺でイベントやライブを楽しむ
ちょうどこの時間、横浜アリーナではライブや展示会、イベントが開催されていることが多いです。K-POP、J-POP、アニメ、舞台…その時々で内容が大きく変わるので、事前にイベント情報をチェックしておくと◎。
もしライブやイベントがない日でも、建物外周をぐるっと歩けば、アーティストのツアートラックを見られたり、ファンが記念写真を撮っていたりと“お祭り気分”を味わえます。
▶ 15:30|【ショッピング】プリンスペペでおみやげ探し
新横浜駅直結の「新横浜プリンスペペ」は、地元密着のショッピング施設。衣料品、雑貨、書籍、食品とバランスよく揃っていて、1時間程度のショッピングにぴったり。
おすすめは地下の「神奈川土産コーナー」。崎陽軒のシウマイ、鎌倉ハム、葉山牛のレトルトカレー、ヨコハマビールなど、地元色の強い商品が並んでいます。ばらまき土産を買いたい人にも便利!
▶ 17:00|【早めの夕食】グルメ街で横浜の味を堪能!
夕食は駅周辺のグルメスポットへ。「キュービックプラザ新横浜」のレストラン街には、地元グルメを堪能できる店が集結しています。
- 【横浜中華街 華正樓】…本格中華が味わえる老舗。小籠包やエビチリが絶品。
- 【うなぎ割烹 一愼】…ふっくら香ばしいうな重は、ちょっと贅沢したい日にぴったり。
- 【新横浜スパゲッティ】…和風創作スパゲティが評判。ボリュームもありコスパ良好。
“しっかり食べたい派”も、“お酒をちょっと楽しみたい派”も、幅広く満足できるラインナップです。
▶ 18:30|【温泉でしめる】新横浜温泉で旅の疲れを癒す
1日の最後は、駅から徒歩約10分の「新横浜温泉」へ。
新横浜にも、実は天然温泉があるって知っていましたか?
地下1500mから汲み上げたナトリウム塩化物泉で、ぽかぽかと芯まで温まります。
施設は落ち着いた雰囲気で、露天風呂やサウナ、岩盤浴もあり、観光の疲れをしっかり癒せます。
タオルセットも貸出ありなので、手ぶらでOKなのも嬉しいポイント!
▶ 20:00|帰路へ(駅直結ホテル泊もおすすめ)
夜になったら帰路につくのもよし、駅直結の「新横浜プリンスホテル」や「ホテルアソシア新横浜」でそのまま宿泊するのもおすすめ。
特にプリンスホテルの高層階は、横浜の夜景が一望できてロマンチックな時間を過ごせます。
【まとめ】新横浜は“ちょうどいい”街。1日で満足度◎!
新横浜というと「通過点」のイメージを持たれがちですが、実は1日たっぷり過ごせるほどの魅力が詰まった街なんです。
- 世界のラーメンを食べ比べ
- 公園でリフレッシュ
- カフェでひと息
- アリーナで文化に触れ
- グルメと買い物で満たされ
- 最後は温泉でしめる
アクセスも良く、混雑も比較的穏やかで、「都会すぎないのに不便じゃない」ちょうどいいバランスの新横浜。
観光初心者にも、リピーターにもおすすめの“穴場プラン”を、ぜひあなたも試してみてくださいね。
※この記事は2025年8月時点の情報をもとに作成されています。施設の営業状況・イベント情報は公式サイトなどで事前にご確認ください。
コメント