夏の夕暮れと、蝉の声

未分類

夏になると、どうしても思い出してしまう出来事がある。

これは、僕が学生の頃に体験した、本当にあった話だ。

1. あの日の帰り道

当時、僕は田舎の方に住んでいて、最寄りの駅から自宅までは歩いて25分くらい。

街灯もまばらで、夏になると蝉の声がとにかくうるさい道だった。

その日は部活が長引いて、家に帰るのが夜の7時を過ぎていた。

空はまだかすかに赤みを帯びていて、ちょうど日が沈みかける時間帯。

ジージー、ミーンミーン……と、蝉の声が頭に響くほど鳴いていた。

ふと、電柱の下を通りかかったとき。

地面に“仰向けの蝉”が転がっていた。

夏にはよくある光景で、もう寿命が尽きて死んでるんだろうと思った。

でも、近づいた瞬間──その蝉が「ジジジッ!」と暴れ出した。

心臓が跳ね上がる。

思わず足を止めた僕をよそに、蝉は大きな羽音を立てて飛び立った。

「……びっくりした」

ただそれだけのこと。

でも、この出来事が、後に起こる“あれ”の予兆だった気がしてならない。

2. 深夜の蝉

その日から数日後のこと。

夜、ベッドで寝ようとしていたら、窓の外から「ジジジ……」と蝉の声が聞こえてきた。

夏の夜に虫の声はよくあるけど、蝉が鳴くのは昼間のはずだ。

時計を見たら午前1時を回っていた。

「蝉が夜に鳴くなんて……あるのか?」

そう思ったけど、不思議と怖さはなく、ただ眠れずに耳を澄ませていた。

でも次の瞬間、その蝉の鳴き声がだんだん近づいてくるのがわかった。

ジジジ……ジジジ……

窓のすぐそばまで。

たまらなくなって、カーテンを勢いよく開けた。

すると、そこには何もいなかった。

ただ、耳の奥でまだ「ジジジ……」と響いているような気がして、なかなか眠れなかった。

3. 蝉の抜け殻

それからというもの、僕の部屋の窓の外には毎晩のように蝉の声がした。

友達に話すと「疲れて幻聴なんじゃない?」なんて笑われたけど、確かにあの声はリアルだった。

ある朝、窓を開けたときに気づいた。

網戸に“蝉の抜け殻”が、びっしりと貼り付いていたのだ。

数えてみると、十匹以上。

昨日までそんなものはなかったはずだ。

気味が悪くなって、すぐに全部をゴミ袋に入れて捨てた。

けどその夜も──やっぱり鳴き声は聞こえてきた。

4. 友人の話

耐えられなくなって、オカルト好きの友達に相談した。

すると、妙に真剣な顔をして、こんなことを言った。

「夜に鳴く蝉ってさ、“人魂を呼ぶ”って聞いたことあるよ。

 蝉の寿命って短いじゃん? だから死んだ人の魂を運ぶっていう言い伝えがあるんだって」

僕は冗談だろうと笑った。

でも友達は真顔で続けた。

「しかも、抜け殻は“入れ替わり”のサインらしい。

 中身を捨てて、新しいものが代わりに入るんだよ」

ゾッとした。

もしそれが本当なら、僕が捨てた抜け殻は……。

5. 最後の夜

そんな話を聞いた数日後の夜。

またあの鳴き声で目が覚めた。

ジジジ……ジジジ……

でも、その日は明らかに違っていた。

鳴き声が耳元から聞こえるのだ。

飛び起きて電気をつけると、枕元に“蝉”が一匹、張り付いていた。

慌てて手で払いのけた瞬間、その蝉は羽をばたつかせて消えた。

まるで煙みたいに、すっと溶けて消えたのだ。

そのあと、僕の右腕には“蝉の抜け殻”のような茶色い薄い皮が一枚、貼り付いていた。

必死で剥がして捨てたけど、その夜以来──不思議と蝉の声は一切聞こえなくなった。

6. 後日談

夏が終わりかけた頃、あのオカルト好きの友達が急に入院した。

原因は不明の体調不良。

一気に痩せ細り、まるで抜け殻みたいな姿になってしまったという。

見舞いに行った僕に、友達は笑いながら言った。

「……お前のとこに行ってた蝉、俺んとこに来たのかもな」

それが最後の会話になった。

友達はそのまま帰らぬ人となった。

終わりに

今でも夏になると、蝉の声を聞くたびに思い出す。

あの夜、もし僕が抜け殻を剥がさずにいたら──。

もしかしたら、蝉に“中身”を持っていかれていたのは僕だったのかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました