東京で2つのホラーを楽しんだ日

ホラー

7月21日実に暑い朝だった、、、

動きたくない、、、

外に出たくない、、

そんな思いの中無理やり体を動かしいざ出発。

そうこの日は7月19日より始まった

戦慄迷宮xr:迷

に行く予定だったんだ!

戦慄迷宮xr:迷は富士急ハイランドの日本最大級のお化け屋敷「戦慄迷宮」をXR空間に作り出したもの。

僕たちはVRの装置を付けそのバーチャルの空間内に移動し探索することになる。

一言で言えばバーチャルの戦慄迷宮に行くと言うことだ。

戦慄迷宮:迷|恐怖のVRホラー体験
富士急ハイランドの伝説的お化け屋敷”戦慄迷宮”のストーリーを受け継いだ期間限定のVRアトラクション『戦慄迷宮:迷』が東京タワーにて開催

※公式ウェブサイト

先に結論を言うと怖くない!

もちろん個人差があることは理解いただきたい。

少なくともパルータはホラーは得意ではない、怖いけどまぁ頑張れば行けるし、行きたい気持ちもあるから頑張る、、、 こんな感じだ。

となるとホラー好きにはかなり物足りないだろうと感じた。

よっぽどの怖がりじゃなきゃ大丈夫だろう。

詳しくは別の記事で書こうと思う。

それにしても祝日と言うこともあってものすごい人の数だった。

ディズニー程ではないがあれだけ狭い空間にこんなに人がいたら窮屈にも感じる。

と同時に近くに人がいる安心感もあった。

まぁとりあえず戦慄迷宮xr:迷を終えた後はランチをすることにした。

時刻は11時40分頃。

すでにフードコートは満席で座る場所を探すのに苦労した。

土日祝日に行くと言う人はこういう部分に覚悟が必要だろう。

この日食べたのはピザーラエクスプレスのピザとナゲットとドリンクのセット。

照り焼きチキンピザのセット:1280円(税込)

熟成サラミとマスカルポーネ:1280円(税込)

普通にうまかった。

さすがピザーラだ!!!

しかもデリバリーと違い割とお手頃価格で食べれる。

そして少し休憩をし東京タワーを後にした。

次に向かったのは六本木ミュージアム。

我らがグーグルマップ様でお調べした結果東京タワーから徒歩21分。

電車を使っても16分かかることから歩くことに決めた。

とはいえやっぱり夏は暑い、、、

汗を流しながらも必死に現地を目指した。

しかしトラブル発生!!

まさかのパルータは道を間違え暑い中また戻ることに、、、、

申し訳ない。

なんやかんやあって六本木ミュージアムに到着。

長い旅路だった。

何故今回六本木ミュージアムに来たかと言うと1999展が開催されてるからである。

事前にチケットは購入しているからスムーズに入場できた。

1999展 ―存在しないあの日の記憶―

※公式ウェブサイト

また結論から言う!

まったく怖くはない。

というより展示品を見て回る感じなので怖がらせることは目的ではないようだ。

しかも複数人で同時に入る、とは言え最初の部屋以外はある程度自由に見て回れる。

常に何かセリフや叫び声みたいなのが聞こえており雰囲気も不安を煽る感じはあるが脅かしは一度もない。

つまりホラーが苦手でもだいたいの人は問題ないだろう。

少し暗い部分があったりするのでそこだけ注意だ。

結論。

戦慄迷宮xr:迷と1999展どちらが怖いか。

前者の戦慄迷宮xr:迷の方が怖い。

とは言え脅かし要素があるのとホラーメインだからと言うだけど、戦慄迷宮xr:迷もあまり怖いとは言えない。

これは個人の感想なので参考程度にして楽しんで欲しい。

戦慄迷宮xr:迷と1999展についてはそれぞれまた別の記事に記載させてもらう。

今日は読んでくれてありがとう。

みなさんの人生にまた一つハピネスが生まれますように。

それではまた次回お会いしましょう。

🏰Byパルータ🏰

コメント

タイトルとURLをコピーしました